特定派遣で客先常駐の形で仕事をしています。派遣先と自社との契約として月の契約時間があり、月150~190時間や、160~200時間といった感じで設定されています。最低稼働時間に満たない場合、派遣先から自社は不... - 労働相談 [解決済 - 2017/02/26] | 教えて!
労働契約期間の下限 入社をすると 「労働契約書の締結」 をしますが、このときに労働契約期間も書類の中に含めて締結をします。 有期労働契約の場合、労働契約期間に上限はありますが、逆に下限はあるのか?という問題 … 派遣社員は残業代が支払われない事実がある? 【注意!勤務時間が法定労働時間内だと残業代がでないことも!】 労働時間は、1日8時間内で週40時間まで という決まりがあります。 これが労働基準法であり 【法定労働時間】 です。 従業員の労働時間は労働基準法により定められており、これは正社員でも派遣社員でもバイトでも変わりません。1日8時間、1週間で40時間が法定労働時間として定められています。